真っ青なキャンバスに紅葉が美しかった

今年は11月初旬に寒さがきて、紅葉が早いのかと思っていたら、中旬以降が春のような暖かさで、一向に進まず。もう明後日から師走だというのに、昼間は半袖でいられるような陽気である。今年最後のたまライド100Kは、そんな絶好の秋空の下で開催した。雲一つない、紺碧の空に、ピークを迎えた紅葉が映える。スタート直後、西の空には富士山もくっきりと見えて、爽快といったらない、というライドだった。人数が少なかったこともあって、スピードは速いものの、休憩時間のおしゃべりに花が咲き、結局はいつもより遅めのゴールとなった。今年は参加人数が昨年よりも少なく、過去最低を更新したものの、コロナが安定してきたので、来年を見据えたコース新設など、参加者やガイドからの意見でメニューを増やすつもりでいる。自転車に乗り始めて24年、今年はさらに自転車が面白い、と思える一年だった。

冬のはじまり

11月も下旬になったが、暖かい日が続いている。日差しがあれば、半袖でいられるぐらいだ。なので、都心の紅葉がなかなか進まない。今月中に日比谷公園や芝公園の紅葉を撮らなくてはいけないのだけど、今週木曜日がリミットになるかな。日本でのコロナは落ち着いたのに、飲食店への客足は戻らず、スポーツイベントの集客もさっぱり、という11月。2年近く続いた習慣は、そうそう元へは戻らない気がする。まだまだ影響は大きくて、先が見通せない年末。明るいニュースを探したいなぁ。

自転車で走る東京

東京の自転車コースをデータ化する仕事をしている。なので、ここのところ自転車に乗る距離が多い。先々週と先週の2週間で490km。ガソリン高騰と行楽渋滞で土曜日はクルマだと相模原まで2時間かかるので、自転車移動にしていることも大きい。自転車だと渋滞の行きは1時間45分、帰りは1時間半。日曜日はたまライドの試走や自主練で100kmほど走るので、トータルするとそれくらいになる。先日は、野尻湖トライアスロンで知り合って、たまライドのガイドもお願いしている鈴木さんと、100Kコースの試走。「痩せましたか」と聞かれた。自転車イベントは去年より、今年のほうが参加者はさらに減っている。人は集まるな、というコロナ禍の風潮で今後はどうなるのか。来年のトライアスロンも、まったく何も決まっていない。

自転車で雑司ヶ谷へ

コース試走で雑司ヶ谷へ。下高井戸の甲州街道で信号待ちをしていたら、見知らぬご婦人から「どちらまで?」と聞かれ、「雑司ヶ谷です」と答えると驚かれた。笹塚から神田川沿いで新宿方面をめざす。山手通りを渡って、下落合、目白と地名が続いて、目白通りの雰囲気ある景色が現れると、学習院大学。そのまま進んで、鬼子母神。時節柄、七五三のお参りの家族が多い。この辺りは戦災の被害を受けていないらしく、商店街も昭和の雰囲気そのまま。早稲田はすぐ隣にあるんだけど、学生時代は位置関係なんてわからないし、まったく来ることはなかった。自転車だから移動できるし、このあと早稲田から明治通りで新宿に出る。編集プロダクションに新卒で入社した時から来ている、満来でざるラーメンを食べた。代が代わって、二階はなくなっていた。おそらく10年以上ぶりに食べている。あれだけ走ったのに、なんとか食べきれるほどの量で、これも全然変わっていない。

秋雨の紅葉美山通り

たまライド70Kは紅葉の武蔵野を気持ちよく走れるはずだった。去年の10月が絶好の行楽日和で、宣言明けのライドを楽しみにしていたのに。前日夜になって、天気予報は残酷にも降水確率70%。すでに参加者には連絡できず、当日、現地で走行するかどうかを考えることにした。予報では雨は11時から夕方まで。雨に降られての70kmは寒いのではないかと心配したが、全員が「走りたい」という意見で、時間どおりに出発。「どうせ降る降る詐欺だよ」と幹さんは言っていたのに、町田街道の相原辺りで雨は本降りになって、コンビニで止まってカッパを着る。予報どおりの11時だった。それでも、小雨のまま降り続き、時々は小止みになって、後半の尾根幹も車もサイクリストも少なくて走りやすい。連光寺坂の下りで1人の参加者が走行不能のメカトラで離脱、タクシーで創造舎に戻ることになった。残り20Kmは多摩川沿いの直線で、なるべくペースを上げて走ってきた。泥だらけの自転車は水で洗い流し、かえってきれいになっていた。「終わってみれば、雨も楽しかったね」という感想で、結果オーライということになった。