火花

記録的な暖冬と言われるこの冬も、年明けになって、普通の冬の寒さに達しつつある。夜の外気温が8℃を下回ると、さすがに外ランに行くのも躊躇する。先週は祭日の昼間に走ったほかは、夜ランは2回ともトレッドミル。二度目の木曜日は、BS3で「英雄たちの選択」を見ながら8km走った。ちょうどこの日は、真田信繁の回だったので、大阪夏の陣での信繁の選択が、この日のテーマだった。大河ドラマ「真田丸」も始まって、仕事始めの日には、半年前に渋谷区図書館に予約しておいた「火花」の順番がまわってくるという吉報まであった。カードを持って図書館に行くと、エプロンをした係の女性が、私の顔を見てニコッと笑い、「すごいですね」と言った。壁の張り紙には、「火花」の予約待ち人数は1131人とある。「なんで、こんなに早く来たんですかね」と聞くと、さぁー、と首を傾げて書庫の本を取りに行った。2年前くらいから、受賞作品となった新刊本を買うのをやめている。本屋大賞を取った「海賊とよばれた男」を上下巻買ってみたものの、さっぱり面白くなく、読み終わった途端に、図書館に持ち込んで寄贈したのがきっかけだった。その時も、この本の予約待ち人数は600人を越えていたと思う。受賞作品を疑ってかかるようになったのは、この本がきっかけだった。読んでいるうちに面白くなるはずだ、と信じて読み進めて、最後までまったく面白くなかったという本も、この時が初めてだった。「火花」は芥川賞受賞の前に予約したのだったか、こんなに早く順番が来るとは、今年は春から縁起がいい。実際の本は思ったよりも薄く、2日で読み終わった。「大地を震わす和太鼓の律動に、甲高く鋭い笛の音が重なり響いていた。‥‥」小説っぽい書き出しに、一気に期待が持てたのもつかの間、主人公徳永と、心酔する先輩神谷の何年かの話は、一つも心を揺さぶられずに終わってしまった。そういえば、このところの芥川賞受賞作を最後まで読み終えた記憶がない。人物への興味もわかず、ストーリーを追うワクワク感もない。そういう意味では、最後まで読んだのはまだましなほうなのかもしれないが。「世界の中心で愛を叫ぶ」がヒットした時、普段は本を読まない世代が買ったからだ、と言われた。今回もそんな気がする。