多摩川70K

今月の多摩川70K、1週間前の予報から雨マークがついていたので、ご常連筋はエントリーを控え気味で、リピーターは4名。前日まで、降水確率70%で夜にはとうとう一日傘マークがつく始末。やれやれと5時に起きてみると、雨はしとしと降っていたけど、天気予報では6時から一日曇りマークに。やった、とばかりに自走の支度をして外に出ると、雨はまだ降っていた。止むんだろう、と走り始めて、レインジャケットを入れ忘れたことに気づく。でも、止むんだし、と多摩川沿いをどんどん行くが、雨脚は強くなるばかり。府中のあたりでは土砂降りで、靴の中はすでにぐちょぐちょ。仕方がないので、そのまま走り、8時過ぎにたちかわ創造舎に到着。やれやれ、やっと雨は止んでいる。エントリーのうち、天候とか体調とかで半数はDNF。曇り空の中を走り始める。コースは、50K、100Kと比べて一番登りが多くなり、暑くない日でよかった、と思った。コンビニでしっかりと補給して、残り20km。時間どおり、ジャスト70km。「すごいですね、70.4km、ぴったり」「そうですか」「そうですかって、そう作ったんじゃないんですか」「少し足りないぐらいだったんです。それはすごいです」なんて、自分で引いたコースなのに、びっくりした。

 

多摩川50K

今年のたまライドのテーマは、「ロングライドに強くなろう」。目標は100kmで、そこまで50km、70kmと段階を踏んでいく。参加者は1年間で一番多い16人。ガイド3人体制で、快晴の日曜日に開催。走力にバラつきはあったものの、ロード歴半年の35歳女性は、苦手の登りをなんとかこなし、「来月も絶対に来ます!」と言って帰っていったという。常連のHさんとしばらく話していたら、「リピートしない理由がわからない」と言っている。「私も来月も来ようかな」と100KのTシャツに着替えて言っていた。風邪は治りかけていたが、あまりの天気に自走で合計100km。ただ、帰宅後はお風呂に入っただけで、エネルギーは尽き、そのまま就寝。テレビも一度もつけず、翌朝のお弁当のお米だけ研いで寝てしまう。何はともあれ、無事故でよかった。

糸魚川初めてのリタイア

糸魚川終了。準備万端、のはずが、休み明け月曜日に喉が痛く、そんなわけないとほおっておいたら、水曜日から咳と痰。声も出なくなり、家族から「それで本当に行くの?」なんて聞かれる始末。帰りの新幹線のチケットもあるし、行かないわけにはいかないし、行ったら走らないわけもいかないし、と山梨へ。ホテルでも咳が出て、おまけに長野県は一日雨予報。ボトルケージの片方には輪行バッグを入れ、多めにお金も入れて出発。雨は最初から降っていた。しかもどんどんひどくなり、富士見の登りで土砂降り。おまけにものすごく寒い。予報では18℃だったのに、岡谷の気温は6℃。足も回らなくなってきた。ギアも、真ん中からトップ側へ入らなくなり、スピードダウン。手が痺れて、ギアも入らないし。やっと岡谷の第1CPに到着し、コンビニへ駆け込み、ホットカフェラテを飲む。湘南レーシングのY田さんも、「もうやめるわ」と言うし、お店の中でFIGのI妻が普段着で、「転んでやめました」と言うので、私もやめる、と言うと、「乗っていきます?」なんて言ってくれたので、そのまま車に乗せてもらう。運転はH田さんという人で、乗客は私一人。「あと一人来るはずなので、ちょっと待ちますね」と言うと、去年のスポルトで大町あたりをずっと一緒に走った星の王子様みたいな男の子が到着し、「寒くて、無理」とリタイヤ組に加わる。しばらくこの3人で車中のおしゃべり。「富士見の下りが寒いから、ずっとブレーキかけてました」と、今日は直毛の髪の毛をタオルで拭きつつしゃべる彼はI井くんと言うらしい。その後、大岡のエイドでサポートをし、きちんと食べ物ももらって、10時間切りを狙う、こっちゃんずI藤くんは、もう死ぬんじゃないかぐらいに震えてた。「無理しないでね」と言うと、「ありがとうございます」と味噌汁を食べて走っていった。第3CPは妙高。いつもより人が少なく、ここではT磨としゃべり、やはり味噌汁をもらって、いよいよゴールをめざす。I橋さんは膝の痛みでやはり車に乗り込み、K岡さんは坂中峠でパンク。妙高で修理して再出発。海岸線は車で走っても長く、ようやくホテル到着。すでにヤングと絹ちゃんは到着していた。「今日は追い風だから、走れた人はタイムがいい」とヤングも30分短縮でご満悦。仕事で帰る絹ちゃんと一緒に風呂へ行き、しばし仮眠をとって、ロビーでお見送り。私の咳はさらにひどくなって、熱っぽいので、早目に就寝。翌朝、閉会式を終えて、新幹線まで部屋でしばらく横になる。駅までは、昨日とは打って変わっての爽やかな晴天のなか、自転車で。あまり走っていないので、筋肉痛なく、さりとて風邪で苦しく、納得できない今年の糸魚川。16回目にして、初のDNF。

 

快晴の5月の連休

あっという間にバイシクルライドも終わり、気づけばGWも終わっていた。怒涛の一ヶ月だった。そして今週はもう東京→糸魚川ファストランである。今年は、板橋マラソンをDNSした3月下旬からロード練習を始めたものの、走れたり、走れなかったりで、挙句の果ては、4月末の100kmで左足のクリート摩耗により全然嵌らずで、GW前になんとかしないと、とペダルも古いのでAmazonでペダルとクリートをお急ぎ便で注文。3日の練習後にペダル交換を試みるも、TIMEのペダルがどうしても外れず。しかも、下りのブレーキ開放区間になるとギーギー音なりがするので、緊急で店長に電話。「今、鶴峠の上なんですけど、どうしたんですか」「すごく音がするの、ギーギーって」「ホイールなんでしたっけ」「キシリウム」「わかりました、ホイールです」と言うので、翌日は練習を止めてペダルとクリートも持って、鯛焼きを買って店へ。「あのさ、もう一つあるんだけど。ペダルがね、外れなくて」と、禁断のAmazonで買ったペダルとクリートを渡し、全部セッティングしてくれた。ホイールも分解掃除、グリス投入で見事解決。で、5日は宮ヶ瀬へ。ところが、246号走行中、左足のクリートが外れにくい。時々降りて、ペダルのネジを-(マイナス)方向へゆるめるも、一向に外れない。とうとうまったく外れなくなって、土山峠の上で、ベルトを緩めて、足ごと抜き、店長へまたも緊急コール。「今、どこですか」「峠の上」「ペダルいじりましたか」「うん、アーレンキーで」「あそこはいじっちゃいけないんですよ、一番ゆるくなってるんで」で、写真を送ってくれたりしたけれど、日差し強くてよく見えず。残り50kmくらい、ペダルが外れない恐怖で、左足はクリート反対面に載せるようにして、嵌めないまま三鷹の店へ。NAVIで近道を検索してたら、途中でスマホのバッテリーも切れ、ようやく店に到着。「え、戻ってきたの? 糸魚川の途中かと思った」と店長が自分のLOOKクリートが着いた靴で乗って、「こりゃ、固いね。すごいテンションになってる」と、いろいろ直してくれて、ようやく楽に外れるようになった。くどいようだが、Amazonで買ったんだけど。コーラも買ってくれて、しばしおしゃべり。6時半に家に着くと、「連絡つかないから、死んだんだな。スマホも壊れるぐらいの事故なんだな、と思った」と家人に言われ、8時間も帰って来ないので、それも当然かと思われた。急いで晩御飯の支度。この日の走行距離、120km。いろいろあったけど、それでもやっぱり自転車は面白い。

今年の桜

今年の桜は遅かった。やっと咲いたのが4月5日。おかげで、ほとんどの入学式で桜が間に合った。父親の命日が4月1日で、とうに桜は散っていたのを覚えている。あれがもう27年前だから、そのあともずっと桜は3月で終わっていた。日曜日、暖かくなるという予報で自転車で出かけたものの、風は真北から吹いていて、寒い寒い。一ヶ月前に走った時より、全然寒かった。真冬用のアームウォーマーを付けなかったことを深く後悔した。野猿街道コースにしたものの、帰りの町田街道で前を行くローディが、信号待ちの度にこちらを振り向くので、話しかけられるのも面倒だし、すごく離れて止まること10数回。また後ろから来たおじさんが、今度はハンドサインをしてくれて、どう見ても初心者なのに、これも疲れた。お願いだから、ほっておいて。このおじさんも信号待ちで後ろを振り向いて止まるので、また離れて停止した。ようやく大蔵までやってきて、水道道路に避けて、このパックとさよならした。知らない人と走るのは、ストレスになる。

お彼岸ライド

傷めた腸腰筋の痛みが引かず、前日は10km走るのも辛かったので、
今年の板橋フルはDNSすることにした。
この間気づいたのだけど、今年はお彼岸が3連休だったので、日曜日と月曜日が走れる。
なので、1月以来走っていないロングの練習に出かけることにした。
ようやく暖かくなって、ウインドブレーカーなしで走れた。ウールの半袖ジャージにウールのアームカバー、
膝下までのニッカータイプのサイクルパンツで、国道246を西へ向かう。三連休中日とあって、大渋滞。
新石川の長い下りは、アリさんマークの引っ越し社のトラック助手席のお兄さんが手を振ってくれた。
ミラー越しに見えた顔は、この間の引っ越しに来てくれた人ではなかったけど。
妻田伝田を右折して、半原方面へ。集落へは下らずに、オギノパンまで登る。
半年ぶりに登ると、この坂は長い。
オギノパンの駐車場は満車。自転車も沢山止まってる。あげぱんが人気のようだけど、
考えてみれば、オギノパンは相模原市の小学校のパンを作っているわけで、
私が大好きだった給食のあげぱんは、オギノパンのものではなかったのか。一度検証しないと、
とそんなことを考えながら、長い下り。新小倉橋を渡って、上九沢の人気のパン屋の前を通るが、
ここも満員。通りまで長蛇の列。このパンブームっていったい、なんて考えながら町田街道を行く。
ようやくお昼にありつけたのは、2時半。夕方、ジムで筋トレ&ストレッチ。体をほぐすと、腰痛も和らぐ。
翌日は、尾根幹から野猿街道、北野街道コース。ここも半年ぶりなので、景色もところどころ変わってる。
前日も通ってショックだったのは、馬駈のサーティワンが更地になっていたこと。
今年の夏は、どこで休憩すればいいんだろう。しばし、茫然。
二日で180km。ずっと一人で走っているけど、やっぱり自転車は楽しい。

目黒ぐるぐるRUN

板橋シティマラソンが近づいてきて、それでも2月はものすごく寒くて、平日の夜は走る気にも、ジムへ行く気にもならない。走るのは週末の昼間のみ、というのがここ1ヶ月続いている。さて、30kmをどこ走ろうか。いつもならば、野川から東八、仙川コースというのがあったが、ここ2年ほど走っていない。目黒川を羽田まで往復というのが定番になってきたが、これもそろそろ飽き始めている。そこで、とスタートして世田谷通りに出たら、どんどん南の方向へ走って、駒沢公園を過ぎ、さらに行くと、呑川遊歩道に出て、やがて都立大学。環七に出て、さらに南へ行くと、千束。そこから、品川、また目黒区に入って、と走っていたら、3時間40分も走ることになった。出たとこ勝負で走っているけど、必ず通るところもあり、碑文谷さくら通りのサレジオ幼稚園は、もう2回通っている。碑文谷、洗足池のあたりはやはり洗練されている。しかも、目黒はアップ&ダウンが多く、小高い丘もあったりして、なかなか手強い。それでも、この頃のお気に入りである。

タンブラー

スタバのタンブラーがどうしても欲しくなって、Mデザイナーのお誕生日プレゼントにしたステンレスボトルを、やはり自分でも購入。調べると、これ2015のハロウインモデルとか。スタバグッズは売り切れで終了なので、もうすぐ終わる予感がして。後悔先に立たず、なので。で、日曜日には届いたので、早速コーヒーを淹れて、ボトルに入れ、映画を見ていた。時々飲もうとすると、熱すぎて、キャップを外さないとヤケドする。ハンマーで叩いたようなボディは、きれいすぎる。月曜日からは、毎年の警察との折衝なので、自転車のケージにボトルカバーをして入れ、火曜日は神谷町のスタバでコーヒーを買い、水曜日は朝、コーヒーを淹れたものをボトルに詰め、コーヒーと共に出勤。いつでも飲めるコーヒーは最高。今年、保冷ボトルでトレーニングしたのが画期的だったこともあって、夏は冷たく、冬は温かい、やはり飲み物の基本を学んだ気がする。100Kの試走のとき、普通のボトルに入れた水が、あまりに冷たく、寒いときの冷たい水は、やはり有難くなかった。

節分

お正月からもうすでに1ヶ月が経つ。なんといっても、10日の引っ越しからが怒涛の日々だったので、内容が濃かったせいか、この1ヶ月は長い。先週、今週とライドがあって、今週は半年ぶりの100K。寒い1月の中では、運よく気温14℃と恵まれて、極寒ということではなかったが、参加者が大人の人たちばかりだったので、終始和やかで、楽しいライドだった。スタッフ試走の時より、だいぶスローペースだったのと、この日は暖かかったので、涙と鼻水でギタギタだった顔も、すっきり。昼は、鑓水のキャナリィー・ロウでサラダビュッフェを満喫。もう一皿を、一緒に食べていた秦さんに制止され、パスタとピザを食べ始めたのが正解。それでもお腹いっぱいだった。4月から始めたたまライドも、5月まで少しお休みで、また内容を練って、2017年度を始めていく。参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

大寒

寒い冬になるといった途端に暖冬だったり、暖冬だと思えば、極寒になったり、気象庁同様、まったく季節が読めない今日この頃。大寒は、まさしく朝から雪が舞う、ものすごい寒い一日となった。そういえば、今年の箱根駅伝も、昨年同様に暖かく、帰り道では、半袖のお兄さんもいたりするほどだった。このところ、お正月は寒いない。
冬至が過ぎた新春の陽光は、心なしか強く、やわらかい。駅伝の応援をしてから、もう3週間になろうとしてるとは、恐ろしい。そして、間もなく節分、立春。春はもうすぐ。