新年が明けました。たまライドも10年目を迎える。そして、昨年11月より、参加者からの要望もあって、たちかわ創造舎スタートとは別の、TOKYO RIDEを通年で開催することになった。年末にはイルミネーションライドも開催して、わずか22kmの距離にイルミネーション5つをまわる、という東京ならではのライドができた。猛暑の真夏も、8月はたまライドもお休みだけど、TOKYO RIDEでは、ナイトライドを行うことにした。隅田川、豊洲などのライトアップされた水辺を走るコース。東京なら、なんでもできる。ほとんどは20kmほどのコースながら、見どころは沢山あって、乗っている時間のほうが少ないほど。新年の北参道コースも、厳かな明治神宮本殿をお詣りしたあとは、新宿御苑の素敵なスターバックスでのんびりコーヒー。蕎麦のお昼ごはんのあとは、渋谷のメガドンキーで買い物、というライドではありえない展開に。どこを走っても面白いTOKYO RIDEは無限にコースができる。
新年
30日からの料理作りの三日間を終えて、昨日からはスポーツ観戦三昧。箱根駅伝、大学ラグビーとお正月ならではの楽しみ。去年は、図らずもの除草の仕事が始まって、まさか年末30日に世田谷八幡宮で仕事をしているとは思わなかった。80歳の師匠の仕事について3ヶ月、禰宜さんは私にまでお年賀の最中をくださった。奥さんも禰宜さんも、いつもきちんと顔を見てお話ししたり、挨拶したりしてくださる。人の品格というものを、この仕事でつくづく実感する日々である。先日、初めて師匠以外の人と二人で行った現場では、ほとんど仕事ができない人がお相手だったので、ほぼ一人でこなさねばならず。それでも、奥さんに後日、「すごくきれいにしてくださってありがとう!プロの仕事だと思ったの。庭師の人がやるとこんな感じなのよ」と言われ、ちょっと有頂天。土と草の匂いが、気持ちがいい。